text- what is karumiko

長野県東信地域にある軽井沢(かるいざわ)・御代田(みよた)・小諸(こもろ)の3つのエリアの頭文字をとって「かるみこ」と名付けました。また「かるみこ」には「身と心を軽くする」という意味も持たせています。

このエリアは都心からのアクセスもよく、また公共交通機関やレンタサイクルなどの利用が可能な事から、「女性」、「1人」、「リーズナブル」に気軽に来られ、自然豊かな場所に身を置いて静かに過ごして頂くことができます。

「かるみこ」はリトリートをする環境として優れたエリアです。その中でも観光地として賑わうスポットよりも静寂で心を落ち着かせるにふさわしい場所をより多く取り上げています。気になるスポットからあなたのリトリートプランを立ててみてください。また「かるみこ」ではどなたでもご参加可能な1年を通して季節に合わせたリトリートの企画と開催も随時行っております。

森林や川などの豊かな自然、雄大な浅間山と広い空、心身に優しい食事と温泉。思い立った時、必要な時にすぐアクセスできる「かるみこ」をベースに、心身のリラックスと解放の時間を。季節によって違った姿をみせる「かるみこ」は、来る度に新しい発見があるのでリトリートリピーターにもお勧めです。

かるみこオープンに際して挨拶文をポストさせて頂きました。サービス背景など、よろしければご一読頂ければ嬉しいです。

身と心かるを軽くする かるみこリトリート

text-karuizawa

軽井沢(かるいざわ)といえば長野県を代表する日本国内でも人気の観光地。都心からのアクセスに優れ、自然を身近に感じながらも感度の高い洗練された場所が多く、女性を中心に年間を通して観光客が集まる。標高1,000mの立地ということで避暑地、別荘地というイメージが強く、心身を「静養する」「休息する」目的で親しまれている。

軽井沢高原教会

text- miyota

御代田(みよた)は軽井沢のお隣にある町、西軽井沢と呼ばれるエリアで軽井沢の雰囲気を感じながら静かでのどかな落ち着いた環境。軽井沢町民が御代田に来て過ごすことも多く、ハイセンスなお店や施設が近年増えている。軽井沢通の人に支持されている東信地域で人気のエリア。生活に便利な佐久市にも近く移住者にも人気。

御代田MMoP

text- komoro

小諸(こもろ)は城下町、北国街道の宿場町として栄えてきた歴史を感じるエリア。城跡や、宿泊可能な陣屋、300年以上の伝統を持つ信州味噌蔵、そして温泉など豊富な魅力がある。標高2,000mの浅間連峰を抱える高原地帯としても知られ、自然、歴史、文化、伝統といった幅広い切り口で過ごせる。ワイナリーも魅力の1つ。

小諸布引観音

text- retreat is

リトリートとは一般的に「日常生活から離れて自分自身と向き合う活動のこと」を指します。仕事や家庭、育児や様々な社会的活動と自分を切り離し、「非日常空間」へ身を置きストレスフリーな時間を過ごします。

旅行や観光目的となると行動が活発になり、心身が休まる過ごし方は難しくなります。リトリートは自分だけの為の時間として過ごせるよう、静かに、ゆったり過ごす事をお勧めします。

自然豊かな環境と、身体を休め、癒す空間。そしてエネルギーを満たせるような身体に優しいご飯。自分の心の声を聴き、本来の自分に還れる。そんな時間を送るのがリトリートです。